「ムスリムおもてなしサービス」はお客様の宿泊施設におけるハラール対応の企画から実行までをご支援するトータルサービスです。 「食」、「礼拝」、「接客」の3つの視点から、お客様にご無理のない範囲でムスリムをおもてなしする準備をお手伝いさせていただきます。 まずは数万円からはじめられる「ムスリムフレンドリー」で対応を進め、宿泊客数の増加に応じて「ハラール認証」の取得を目指すスモールスタート方式で、お客様のムスリム対応を推進します。一緒にムスリム対応をはじめてみませんか? ※ 本サービスは2019年7月に中小企業庁様により承認された経営革新計画に基づいて推進しております。 サービス概要 本サービスのご支援項目は大きく5つに分かれます。 ① おもてなし方針の策定 - お客様のムスリムをおもてなしする方針を「食」、「礼拝」、「接客」の視点から細かく決定します。 ② 食材のご提供 - お客様の調理環境に適した「弁当」、「惣菜」、「食材」などのハラール食材をご提供します。 ③ 資材のご提供 - 礼拝マット、キブラコンパスなどの礼拝用の資材をご提供します。 ④ 従業員研修の実施 - イスラム教やその文化、接客のノウハウ等をお伝えします。 ⑤ マーケティング支援 - 貴社のWEBサイトに掲載する文章を代筆したり、メディア向けのプレスリリースを代行したりします。 ※ すべてをまとめてご依頼いただく必要はございません。いずれか1つのサービスから対応させていただきます。 1. おもてなし方針の策定 ムスリム対応のポイントをお伝えした上で、「食」、「礼拝」、「接客」の3つの視点からお客様のおもてなし方針を策定します。 例えば、「調理器具」に関することであれば、「専用の調理器具を用意するのか?どのように一般の調理器具と区別するのか?どのように保管するのか?」などの方針を決定します。 このおもてなし方針を1つ1つ細かく決定していくことで、お客様のムスリム対応に必要なステップやコストが明確化されていきます。 お客様にご無理のない範囲でご提案させていただきますので、数万円の初期費用からはじめることもできます。 2. 食材の提供 ムスリムを誘致する上で、もっとも重要なのがハラール食材の提供です。 本サービスではお客様のおもてなし方針に応じて、ハラール食材を「弁当」、「惣菜」、「素材」の3段階でご提供させていただきます。 例えば、「弁当」であれば電子レンジで調理できますので、特別な設備がなくてもハラール食を提供できます。 また、ムスリムに安心して食事を召し上がっていただくために、すべての食材の食品成分表示(ピクトグラムまたは英語)をご提供させていただきます。 3. 資材の提供 ムスリムは1日に5回の礼拝を行いますので、貸出用の礼拝用品をご準備されるととても親切です。 本サービスでは、礼拝に必要な礼拝マットやキブラコンパスなどの資材もご提供させていただきます。 ※ 日本最大のイスラム教寺院である東京ジャーミイ様から資材をご提供いただいております。 4. 従業員研修の実施 ムスリムを迎え入れるためにも、従業員がムスリムについて理解していることがとても重要です。 本サービスでは、お客様のおもてなし方針に則った従業員研修を実施させていただきます。 お客様の施設内での研修も可能ですので、従業員に効率的に周知できます。 5. マーケティング支援 ①~④を経て、ムスリムをおもてなしする体制が整いましたら、外部に情報を発信するお手伝いをさせていただきます。 お客様のWEBサイトに載せる文章(日本語、英語)をご提供したり、メディア向けのプレスリリースを代筆したりさせていただきます。 また、静岡県内のお客様であれば、静岡県庁様の運営するハラールポータルへの登録や、旅行代理店とのプラン調整も無償でご支援させていただきます。 担当者 沼田 行雄(ぬまた ゆきお) 昭和58年5月23日生まれ。慶應義塾大学・同大学院(MBA)卒。在学中にスタンフォード大学・ケロッグ経営大学院(MBA)に留学。外資IT、戦略コンサルを経て、2017年に有限会社沼田に入社。 お問い合わせ